2003(平成15)年式ルノーカングー1.6 装備テンコ盛り!至れりつくせりのファーストクラスカングー!
年式 |
2003年11月 |
色 |
ソレントグリーン |
排気量 |
1600cc |
走行 |
84000km |
シフト |
AT |
車検 |
平成29年6月 |
年式 |
2003年11月 |
排気量 |
1600cc |
シフト |
AT |
色 |
ソレントグリーン |
走行 |
84000km |
車検 |
平成29年6月 |
主な装備
- ABS
- ETC付
- アルミホイール
- エアコン
- エアバッグ
- オーディオ
- サンルーフ
- ディーラー車
- ナビ付
- パワーウインドウ
- パワーステアリング
- フル装備
- 価格応談
- 左ハンドル
- 記録簿
- 革シート
2003(平成15)年式ルノーカングー1.6 装備テンコ盛り!至れりつくせりのファーストクラスカングー!どんな装備かは後ほどじっくりとご説明しま~す!
塗装はご覧の通り、色あせどころか、あの「G'zoxガラスコーティング」済なのでピッカピカ!鮮やかな「ソレントグリーン」が一層美しく輝いて、メッチャ好印象のカングーなのです!
もちろん目立つキズや凹みなんかもありませんので、とにかくキレイなカングーをお探しの方におススメ!
ちょいツリ目で愛嬌タップリのカワイイ顔!つい名前を付けたくなりますぅ〜!カンちゃん、カン太、カン子、カングロマリット???
チョ〜便利なダブルバックドア!トランク床面も低いので荷物の積み降ろしは楽チ〜ン!
この輝きが画像でお判りいただけるでしょうか・・・ゼリーのようにしっとりと濡れて見えるのはG'zoxならでは!でもそれなりに高額なので、施工済物件はチョ~お得!
もちろんルーフだって手抜かりはありませ~ん!ほとんど逆プラネラリウム?
劣化して白くなったり、キズの付きやすいトランク周りの樹脂もご覧の通り!少しくらいキズがあった方が安心するんですけどぉ~(笑)
そして、これまたPOPで清潔感のあるインテリア!それではいきま〜す!
いきなりノーマルカングーとは違う雰囲気が・・・しかもかなりの高品質仕上げ!まぁまぁ、ちゃんと説明しますから、そんなに焦らないで・・・焦ってない?
ん?シート柄が違う?と思ったアナタは相当なカングーマニア?!最初の頃に設定のあったオールドルノー車と同様のケバケバ、フニャフニャモケット生地のシートカバーなのです!これいい〜!
もちろん若干の使用感はありますが、目立つスレ、破れはありません!座り心地は、まさしくカングー!ふんわりシートで腰痛も治る?!
リアシートは使用頻度が少なかったのか、更に良い状態!このシートならお子様もあっという間に熟睡間違いなし?!
もともとのシンプルな雰囲気のインテリアにちょっと色を足すだけで、かなりPOPで華やかな印象に!「これはもう、車内リノベーションやぁ~!」←彦摩呂の体で。
はい、もうちょっとで装備説明ですからねぇ~、白線の内側でお待ちくださいませ~(笑)
実走行8.4万Km!平成26年6月、7.6万km時にタイミングベルト&ウォーターポンプ一式、ドライブベルト、フロントブレーキパッド&ローター、リアブレーキライニング、更に、右フロントボールジョイントブーツ、TDCセンター、フューエルポンプを交換済み!更に更に、平成27年6月に、ミッションマウント、助手席側パワーウインドレギュレーター交換、それからエアコンコンプレッサー、リキッドタンク、エキスパンションバルブ交換とエアコンを一新!つまり気になるところは全部交換しましたぁ~!的な。金額にすると・・・軽く50万円は超えてるかと・・・ヒエ~恐ろしい~、って言うか、これ買う人、チョ~お得~!
内張りもご覧の通り、目立つ汚れも無く清潔な印象です!直接手で触れるところですから大事ですよね。
天張も・・・う〜ん、さわやかぁ〜!タバコやペットのイヤな臭いもありませ〜ん!運転席上部には巨大な収納があります。これだけあれば車内もスッキリ!のはず・・・それは貴方次第!(笑)
更に後席の左右に巨大な収納がぁ〜!もはやワンルームマンションの収納を超えた?!(笑)
はい!お待たせしました~!開演のお時間・・・いや、装備のご説明です!すべて1年ほど前に取り付けたものですので、性能もまだまだ新しく、状態も良いものばかり!
まずは、レーダーです!機種はユピテルA700。新品時4万円ほどでした!安心だからってスピードの出し過ぎはダメですよ~!
続いてはドライブレコーダー!コムテック製HDR-021GH!新品時2.5万円ほど。ドライブレコーダーはもはや必須アイテムかもしれませんね。自分の身は自分で守るのです!
そして、もはや固定型ナビを凌駕する性能のポータブルナビ!パナソニックCN-GP745VD!バックカメラと合わせて新品時7万円ほど。画面も大きく見やすいです!地図やナビの精度もさすがゴリラ!なのです。
くっきりと映るバックモニターで車庫入れも安心!どうですか~奥さ~ん!
もちろんETCも装備!もはや必須!あとから付けると意外とかかりますからね。
そして、標準装備かと思うほど自然なドリンクホルダー!エアコン吹き出し口に付けるドリンクホルダーはもうやめにしましょう。
カングーの助手席前の物入れはフタが無いので、走行時ポロッと落ちる事がありますがこれなら安心!色味もボディカラーと合わせてグリーンで統一!
そしてカングーに乗ったっ事のある人なら判る、ドア上部の塗装部分のキズや色あせ防止シート!カングーはここに肘を掛けるのが丁度いいのですが、塗装なのでキズや色あせしてしまうのが玉にキズ!でもこれで安心!
ちなみに前席左右ウインドウには透明UVカットフィルム施工済!日焼け対策もバッチリですよ、奥さ~ん!←シツコイ?!
そして、この本革手巻きハンドル!しかも黒とグリーンのおしゃれな2トーン!厚手の革で握った感じも☆☆☆☆☆!1万や2万円では巻けません。
そして、良く見てください!ドアミラー内にウインカー連動で点滅するミラーインウインカーを装備!運転者にハッキリ見えるので操作ミス防止にもなり、他車からも見えるのでより安全度UPなのですぅ~!
まだまだ終わりませんよ~!続いてはリアのラゲッジスペース床にカングー専用マットを装備!カングーの床って固い樹脂製だから物を置くと、走る度にあっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロ・・・これで解消です!
もうひとつラゲッジスペース装備でありがたいのが、このトレイの下の小物入れ!『積んでおきたいけど、片付かないし・・・もういやっ!』から解放されるのです!
そして、ワイパーはユーロタイプのものにグレードアップ!これちょっとした事ですが、やっぱ、水はけが違うのです!
そしてもちろん、ヘッドライトにはHIDを装備!って言うか、このピッカピカ度、スゴいと思いません?アウトレーヴの磨き職人、通称「メカJ」の成せる技なのですぅ~!
おっと忘れちゃいけません、フォグランプもHID化済!どんだけ明るくしたいねん!
あ~、疲れてきた・・・あともう少し・・・シンプルでスッキリとしたデザインが好印象の社外アルミですが、なんとこれもホイールコーティング済!1本1万円はするから・・・金額より、ホイールコーティングしておくと掃除が楽なんですよねぇ。さっと水拭きだけでピッカピカ!ガリキズもほとんどありませ~ん!
タイヤも1年ほど前に交換後、走行およそ6,000km。ってことは・・・うわぁ、これチョ~ラッキー!しかもコンチネンタルのコンチコンタクト5!これ静粛性が高くてかなり良いタイヤ!・・・ってところで、ここ1~2年の間に取り付け、施工、交換した装備なのですが、まだまだご説明しきれていない細かいものまで含めると、前述の機関系の費用とは別に、なっ、なんと100万円ほど!・・・ん?さっきの50万円とこの100万円で150万円・・・なのに車両販売価格98万円って・・・どゆことぉ~!
これ以上説明する必要ないほどの買い物件なのですが・・・気を取り直して(笑)
リアハッチは便利なダブルバックドア!荷台も低いし、これだけの高さがありますから積載量はバツグン!これで足りないっていう方・・・トラックって知ってます?(笑)
ダブルバックドアはストッパーを外すとここまで開きます。でもこの状態で使わなければならない状況が想像できません(笑)
荷室の内側や、このドアの内側は使ってると結構キズのあるものが多いですが、これはこの状態!ほとんど乗用だけの使用だったみたいですね。
先ほどのレーダー、ドライブレコーダーナビ、ミラーインウインカーの元箱、説明書、全部揃ってます。しかもすべてユーザー未登録ですので、登録すればサポートも受けられます!右端は簡易のラバースノーチェーンです。これもおまけでお付けします。
ルノーらしい低回転でのトルクたっぷりで扱いやすく、いざと言う時には十分なパワーのエンジン!状態は・・・もうお判りですね。
現行カングーも良いけど大きいんだよなぁ・・・やっぱカングーはコレ!っていう方が多いのも納得の使いやすさ!
現行の「デカングー」と比べると、確かに狭い市街地では、結構取り回しのしやすさに差があるかもしれませんねぇ。
このサイズでこのデザイン!しかもフランス車ならではの柔らかな乗り心地! 私・・・もちろんいろんなクルマを乗っておりますが、長距離ドライブなら迷わずカングーを選びます。はい。
地中海を思わせる爽やかな色合いのソレントグリーンが好印象のカングー!状態の良さはお判りいただけたと思いますし、整備費、装備費だけで驚愕のお値段掛かっているのに、このお値段・・・クルマはほとんどタダっていうこと???
カングーに乗るといつも思う事は、生活に根差したクルマなのに、乗ると笑顔になれる楽しさがある素晴らしいクルマだという事・・・。
突出した動力性能や、乗る人に主張してくるところが、一見無いやさしいクルマに思えるのですが・・・。
これほどエネルギーに溢れるクルマってそうないと思います。エネルギーと言っても突き上げるようなものや、絞り出すようなものでは無く・・・。
貴方を、貴方の生活を、そして貴方の家族を大きな柔らかいベールで包み込み、楽しい時間旅行へと連れて行ってくれる、300馬力のクルマですら持ちえない、壮大なエネルギーだと思うのです。
それはまるでカングーの掌で遊ばされている様な・・・それむしろ大歓迎!カングーエネルギーでみんなで遊ばされてみましょう~!
2003(平成15)年式ルノーカングー1.6 装備テンコ盛り!至れりつくせりのファーストクラスカングー!どんな装備かは後ほどじっくりとご説明しま~す!
塗装はご覧の通り、色あせどころか、あの「G'zoxガラスコーティング」済なのでピッカピカ!鮮やかな「ソレントグリーン」が一層美しく輝いて、メッチャ好印象のカングーなのです!
もちろん目立つキズや凹みなんかもありませんので、とにかくキレイなカングーをお探しの方におススメ!
ちょいツリ目で愛嬌タップリのカワイイ顔!つい名前を付けたくなりますぅ〜!カンちゃん、カン太、カン子、カングロマリット???
チョ〜便利なダブルバックドア!トランク床面も低いので荷物の積み降ろしは楽チ〜ン!
この輝きが画像でお判りいただけるでしょうか・・・ゼリーのようにしっとりと濡れて見えるのはG'zoxならでは!でもそれなりに高額なので、施工済物件はチョ~お得!
もちろんルーフだって手抜かりはありませ~ん!ほとんど逆プラネラリウム?
劣化して白くなったり、キズの付きやすいトランク周りの樹脂もご覧の通り!少しくらいキズがあった方が安心するんですけどぉ~(笑)
そして、これまたPOPで清潔感のあるインテリア!それではいきま〜す!
いきなりノーマルカングーとは違う雰囲気が・・・しかもかなりの高品質仕上げ!まぁまぁ、ちゃんと説明しますから、そんなに焦らないで・・・焦ってない?
ん?シート柄が違う?と思ったアナタは相当なカングーマニア?!最初の頃に設定のあったオールドルノー車と同様のケバケバ、フニャフニャモケット生地のシートカバーなのです!これいい〜!
もちろん若干の使用感はありますが、目立つスレ、破れはありません!座り心地は、まさしくカングー!ふんわりシートで腰痛も治る?!
リアシートは使用頻度が少なかったのか、更に良い状態!このシートならお子様もあっという間に熟睡間違いなし?!
もともとのシンプルな雰囲気のインテリアにちょっと色を足すだけで、かなりPOPで華やかな印象に!「これはもう、車内リノベーションやぁ~!」←彦摩呂の体で。
はい、もうちょっとで装備説明ですからねぇ~、白線の内側でお待ちくださいませ~(笑)
実走行8.4万Km!平成26年6月、7.6万km時にタイミングベルト&ウォーターポンプ一式、ドライブベルト、フロントブレーキパッド&ローター、リアブレーキライニング、更に、右フロントボールジョイントブーツ、TDCセンター、フューエルポンプを交換済み!更に更に、平成27年6月に、ミッションマウント、助手席側パワーウインドレギュレーター交換、それからエアコンコンプレッサー、リキッドタンク、エキスパンションバルブ交換とエアコンを一新!つまり気になるところは全部交換しましたぁ~!的な。金額にすると・・・軽く50万円は超えてるかと・・・ヒエ~恐ろしい~、って言うか、これ買う人、チョ~お得~!
内張りもご覧の通り、目立つ汚れも無く清潔な印象です!直接手で触れるところですから大事ですよね。
天張も・・・う〜ん、さわやかぁ〜!タバコやペットのイヤな臭いもありませ〜ん!運転席上部には巨大な収納があります。これだけあれば車内もスッキリ!のはず・・・それは貴方次第!(笑)
更に後席の左右に巨大な収納がぁ〜!もはやワンルームマンションの収納を超えた?!(笑)
はい!お待たせしました~!開演のお時間・・・いや、装備のご説明です!すべて1年ほど前に取り付けたものですので、性能もまだまだ新しく、状態も良いものばかり!
まずは、レーダーです!機種はユピテルA700。新品時4万円ほどでした!安心だからってスピードの出し過ぎはダメですよ~!
続いてはドライブレコーダー!コムテック製HDR-021GH!新品時2.5万円ほど。ドライブレコーダーはもはや必須アイテムかもしれませんね。自分の身は自分で守るのです!
そして、もはや固定型ナビを凌駕する性能のポータブルナビ!パナソニックCN-GP745VD!バックカメラと合わせて新品時7万円ほど。画面も大きく見やすいです!地図やナビの精度もさすがゴリラ!なのです。
くっきりと映るバックモニターで車庫入れも安心!どうですか~奥さ~ん!
もちろんETCも装備!もはや必須!あとから付けると意外とかかりますからね。
そして、標準装備かと思うほど自然なドリンクホルダー!エアコン吹き出し口に付けるドリンクホルダーはもうやめにしましょう。
カングーの助手席前の物入れはフタが無いので、走行時ポロッと落ちる事がありますがこれなら安心!色味もボディカラーと合わせてグリーンで統一!
そしてカングーに乗ったっ事のある人なら判る、ドア上部の塗装部分のキズや色あせ防止シート!カングーはここに肘を掛けるのが丁度いいのですが、塗装なのでキズや色あせしてしまうのが玉にキズ!でもこれで安心!
ちなみに前席左右ウインドウには透明UVカットフィルム施工済!日焼け対策もバッチリですよ、奥さ~ん!←シツコイ?!
そして、この本革手巻きハンドル!しかも黒とグリーンのおしゃれな2トーン!厚手の革で握った感じも☆☆☆☆☆!1万や2万円では巻けません。
そして、良く見てください!ドアミラー内にウインカー連動で点滅するミラーインウインカーを装備!運転者にハッキリ見えるので操作ミス防止にもなり、他車からも見えるのでより安全度UPなのですぅ~!
まだまだ終わりませんよ~!続いてはリアのラゲッジスペース床にカングー専用マットを装備!カングーの床って固い樹脂製だから物を置くと、走る度にあっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロ・・・これで解消です!
もうひとつラゲッジスペース装備でありがたいのが、このトレイの下の小物入れ!『積んでおきたいけど、片付かないし・・・もういやっ!』から解放されるのです!
そして、ワイパーはユーロタイプのものにグレードアップ!これちょっとした事ですが、やっぱ、水はけが違うのです!
そしてもちろん、ヘッドライトにはHIDを装備!って言うか、このピッカピカ度、スゴいと思いません?アウトレーヴの磨き職人、通称「メカJ」の成せる技なのですぅ~!
おっと忘れちゃいけません、フォグランプもHID化済!どんだけ明るくしたいねん!
あ~、疲れてきた・・・あともう少し・・・シンプルでスッキリとしたデザインが好印象の社外アルミですが、なんとこれもホイールコーティング済!1本1万円はするから・・・金額より、ホイールコーティングしておくと掃除が楽なんですよねぇ。さっと水拭きだけでピッカピカ!ガリキズもほとんどありませ~ん!
タイヤも1年ほど前に交換後、走行およそ6,000km。ってことは・・・うわぁ、これチョ~ラッキー!しかもコンチネンタルのコンチコンタクト5!これ静粛性が高くてかなり良いタイヤ!・・・ってところで、ここ1~2年の間に取り付け、施工、交換した装備なのですが、まだまだご説明しきれていない細かいものまで含めると、前述の機関系の費用とは別に、なっ、なんと100万円ほど!・・・ん?さっきの50万円とこの100万円で150万円・・・なのに車両販売価格98万円って・・・どゆことぉ~!
これ以上説明する必要ないほどの買い物件なのですが・・・気を取り直して(笑)
リアハッチは便利なダブルバックドア!荷台も低いし、これだけの高さがありますから積載量はバツグン!これで足りないっていう方・・・トラックって知ってます?(笑)
ダブルバックドアはストッパーを外すとここまで開きます。でもこの状態で使わなければならない状況が想像できません(笑)
荷室の内側や、このドアの内側は使ってると結構キズのあるものが多いですが、これはこの状態!ほとんど乗用だけの使用だったみたいですね。
先ほどのレーダー、ドライブレコーダーナビ、ミラーインウインカーの元箱、説明書、全部揃ってます。しかもすべてユーザー未登録ですので、登録すればサポートも受けられます!右端は簡易のラバースノーチェーンです。これもおまけでお付けします。
ルノーらしい低回転でのトルクたっぷりで扱いやすく、いざと言う時には十分なパワーのエンジン!状態は・・・もうお判りですね。
現行カングーも良いけど大きいんだよなぁ・・・やっぱカングーはコレ!っていう方が多いのも納得の使いやすさ!
現行の「デカングー」と比べると、確かに狭い市街地では、結構取り回しのしやすさに差があるかもしれませんねぇ。
このサイズでこのデザイン!しかもフランス車ならではの柔らかな乗り心地! 私・・・もちろんいろんなクルマを乗っておりますが、長距離ドライブなら迷わずカングーを選びます。はい。
地中海を思わせる爽やかな色合いのソレントグリーンが好印象のカングー!状態の良さはお判りいただけたと思いますし、整備費、装備費だけで驚愕のお値段掛かっているのに、このお値段・・・クルマはほとんどタダっていうこと???
カングーに乗るといつも思う事は、生活に根差したクルマなのに、乗ると笑顔になれる楽しさがある素晴らしいクルマだという事・・・。
突出した動力性能や、乗る人に主張してくるところが、一見無いやさしいクルマに思えるのですが・・・。
これほどエネルギーに溢れるクルマってそうないと思います。エネルギーと言っても突き上げるようなものや、絞り出すようなものでは無く・・・。
貴方を、貴方の生活を、そして貴方の家族を大きな柔らかいベールで包み込み、楽しい時間旅行へと連れて行ってくれる、300馬力のクルマですら持ちえない、壮大なエネルギーだと思うのです。
それはまるでカングーの掌で遊ばされている様な・・・それむしろ大歓迎!カングーエネルギーでみんなで遊ばされてみましょう~!